弓道部では、毎年度の4~5月頃に新入部員を受け入れています。入部前に見学、体験会なども実施しています。本ページでは、その新入生歓迎期間中の情報をお伝えします。
(募集は新1年生のみとなっています。)
本校弓道部について
東京工業大学弓道部は、発足から100年を越えて、現在に至っています。斜面打ち起こしの流派である日置流印西派として、浦上博子先生、村上博之先生のもとで活動しています。
弓道の経験がなくても、何も心配いりません。2021年度に在籍している部員は44人ですが、うち入学時初心者が29人、経験者が15人です。
全体での活動日は水曜日と土曜日です。加えて、自主練習を週に一回以上行うことを推奨しています。(2021年度時点)
土曜日、日曜日には大会が行われることもあります。当校の弓道部は、国公立の大学の中でトップクラスの成績を誇っています。
現在、部員は合計で人在籍しています。内訳は、21Bが20人、20Bが14人(19Bが10人)です。詳しくは部員一覧をご確認ください。
弓道に元から興味があったあなたも、道着を着てみたいあなたも、なんとなくおしゃれだと思っているあなたも、一度見学、体験に来てみてはいかがですか?
心よりお待ちしています。
より詳しい情報を知りたい方は、弓道部についてをご参照ください。
問い合わせ
何か不明な点がありましたら、気兼ねなくご相談ください。
問い合わせは、質問箱、当校新歓TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)のどちらかをご利用ください。
質問箱では匿名で問い合わせをすることが可能です。簡単な質問であれば、こちらの質問箱が便利です。ただし、質問と本学弓道部からの回答は、合わせてどなたでも閲覧することができます。そのため、他の方に見られたくないような質問に関しては、お手数ではありますが、TwitterのDMにてお寄せください。その場合、ご自身のアカウントを用意した上でご相談ください。
いずれかの形式で頂いた質問のうち、個人情報を含まない一般的な内容のものは、随時このページの下部にまとめて掲載予定です。
これらの形式によって頂いた個人情報(Twitterアカウント、その他メールアドレス等)は、問い合わせ以外の用途には一切使用しません。
問い合わせQ&A
上記のいずれかで頂いた質問のうち、個人情報を含まない一般的な質問をQ&A形式でまとめます。
現在、まだ今年度の質問を頂いていません。
以下、2021年度の質問を抜粋しています。記載されている日付は、質問を頂いた日付です。
Q.2年から入部はできますか?(2021.4/21)
A.新二年生の入部は受け付けておりません。ご希望に添えず大変申し訳ありません。
Q.忙しい時期はいつ頃ですか?(2021.4/15)
A.全関東・全国選抜がある6月とリーグ戦がある10月上旬が忙しいです。
9月にもリーグ戦がありますが、夏休みなので練習日以外は結構暇です。自分はそこを使って通学で教習所に通ってました!
Q.バイトや免許取得のための教習所などにも通おうと思っています。旧道の練習をしたい気持ちはもちろんあるのですが、どの程度まで休んでも許容範囲でしょうか?(毎週◯曜日はいけない、などはアリなのか…)答えづらい質問でごめんなさい。(2021.4/6)
A.ぜんぜん応えづらくありませんよ!
弓を引けるようになる前と後で少し違うので分けてお答えします。
長文失礼しますね。最後に免許取得の弓道部的お勧め時期とかも書きます。
弓を引けるようになるまでは水・土+平日1日2時間ずつ練習してもらいます。なので水曜日の夕方と土曜日の午前or午後は必ず来ていただきたいですね…
弓を引けるようになった後は水・土の練習に必ず参加する, 日曜日に試合があるときは参加する以外特に制限はありません。自分の予定に合わせて朝自主練したり、空きコマに自主練したりしてみてください。
バイトは水曜日・土曜日の練習終わりに入れている人が多めです。 教習所はオンシーズンだと合宿で行くのが厳しいので中の人は夏休み中で暇な9月から通い、12月に取りました。 1年生の3・4Qは比較的楽なので授業後教習所に行くか、バイトするか自主練するかを毎日選択するような感じでしたね。
長くなってごめんなさい! 詳しくはぜひ直接お会いして話しましょう! 道場見学や体験会ではこういった部員のスケジュールの立て方についてもご相談いただけます!
Q.コロナ禍での練習頻度や内容も知りたいです。(2021.3/30)
A.回答遅れて申し訳ありません。現在は水曜日と土曜日の週2回練習を行っています。密を防ぐため、2グループで午前と午後に分けて練習しています。
Q.練習は何時から何時までですか?(2021.3/30)
A.今はコロナウィルスの影響により変則的ですが、コロナ前は水曜日の公式練習が13:30〜17:30ごろ、木曜日の全体練習が17:00〜19:00、土曜日の公式練習が9:00〜13:00ごろです。公式練習は参加している人数によって終わる時間が変動します。
Q.体験会に1人で来る人なんていますか?(2021.3/29)
A.1人でいらっしゃる方が多いです。ですが、体験会で他の新入生と仲良くなることも多いです。
Q.男性、女性はそれぞれ何人いますか?(2021.3/27、2021.9/8更新)
A.現在男子35人、女子9人が所属しています。
Q.体験会は4月にもありますか?(2021.3/25)
A.体験会は4月にも実施いたします。 詳しくは後日案内いたします。
Q.兼部は可能ですか?(2021.3/24)
A.可能です。実際に柔道部と兼部している人や合気道部と兼部している人がいます。 ただ、弓道の試合などがあれば弓道の方を優先していただくことになるかと思います。
Q.朝練はありますか?(2021.3/23)
A.授業のある日に朝練はありませんが、土曜日や休日の練習日は午前中に練習することがあります。
Q.上下関係はきびしいですか?(2021.3/20)
A.今はそこまで厳しくないです。(昔はかなり厳しかったらしいです)
Q.バイトとサークルは掛け持ち可能ですか?(2021.3/13)
A.掛け持ち可能です。多くの部員がバイトをしています。
Q.飲み会の頻度は多いですか?(自分はお酒はパッチテストの結果、お酒が強い体質と判定が出ましたがお酒の味が苦手なため、飲み会もあまり参加したくありません。)(2021.3/13)
A.飲み会の頻度は年に数回です(コロナがなければ)。ただ、飲み会でお酒を強要されることはないので大丈夫です。実際に回答者は飲み会でお酒を飲んだことは一度もありません。