こんにちは、東工大弓道部です!
合格された方、おめでとうございます㊗️
この弓道部ホームページで新歓活動の一環として主要な大会、普段の練習の様子について随時お伝えしていきます!
部員は射技向上、試合での勝利のために日々練習に励んでいます。今回はそんな弓道部の練習を紹介していきます!
①公式練習
公式練習とは試合を想定して20射(矢を20本射ること)して記録をとる練習です。オンシーズン(春~秋)では毎週水曜日と土曜日に行います。
普段の自主練習の成果を発揮する場であり、反省し次の練習に繋げる場でもあります。
この練習は見学できますので、気軽に見学にいらしてくださいね!
日程等はX、Instagram東工大弓道部新歓アカウントで発信しています!
②全体練習
全体練習とは、師範の方をお呼びして指導いただく練習です。
毎週木曜日に行います。
東工大弓道部は昔から日置流印西派の教えを引き継いでいます。
師範の教えは明快かつ的中に重要であり、特に調子の上がらないときはとても頼りになります。
③自主練習
自主練習とは、各部員がそれぞれの好きな時間に道場に来て行う練習です。
人によっては深夜に引いていたり、早朝に引いていたりと自分の時間割、生活リズムに合わせて自主練は行えます!
前述した公式練習で良い記録を残すためにあるいは全体練習で師範から学んだことを自分のものとするために先輩、後輩関係なく指導し合い部員一動、射技の向上を目指し自主練習に励んでいます。
この他にも夏と春に合宿だったり特別な行事がたくさん弓道部の日程には組み込まれてます。今後このブログで公開していきます!
いかがだったでしょうか?今日は日々部員たちがどんな練習をしているかを紹介しました。今後も様々なことについて紹介していくので、ぜひまた更新をお待ち下さい!
コメントを残す コメントをキャンセル
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.