こんにちは!東工大弓道部です!
今回も新歓活動の一環として、普段の練習などの様子についてお伝えしていきたいと思います。よろしくおねがいします。
東工大弓道部は試合での勝利のために日々練習しています。今回は部として参加する主な大会を紹介します!
①東京地区国公立大学体育大会
通称「国公立大会」 東京大学や一橋大学などの大学が参加する大会です。5月に開催されます。
東大弓術部・一橋弓道部とは練習試合を組むことも多く、良きライバルです。
本学は何度も優勝経験がある大会で、今年度も優勝を目指して頑張ります。
②全関東学生弓道選手権大会
通称「全関」と呼ばれる、関東の学校が参加する大会です。6月に日本武道館で開催されます。
高校などですでに弓道を経験していた、いわゆる経験者の新入生は、きちんと的前で引けるようになっていたらこの試合に出場することができます。
③全日本学生弓道選手権大会
通称「全日」または「インカレ」と呼ばれる、全国の強豪校が参加する大会です。8月に東京、名古屋、神戸の持ち回りで開催されます。
こちらの大会は初心者の新入生も、的前で引けるようになっていたら出場することができます。
④リーグ戦
東京都の大学で構成されるリーグで試合行う大会です。9月から10月にかけて毎週末試合が行われます。
現在は男女ともにⅢ部リーグに所属しており、Ⅱ部昇格が部の最大の目標です。
リーグ戦が終わると大学弓道はオフシーズンに入り、3年生は引退します。
高校で弓道をやっていた壱年生でリーグ戦から活躍する人もいます。
⑤新人戦
リーグ戦に出場経験のない部員が出る大会です。3月に開催されます。
大学から弓道を始める新入生はこの大会で活躍することを目標に頑張りましょう。
以上が主な大会です。これに向けて他の大学と練習試合をすることも多く、大会前に経験を重ねていくことになります。今年度も頑張っていきます!!入部してくれる新入生も一緒に頑張っていきましょう!
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。